Think(シンク)株式会社からのブログ詳細発信
2021/01/12
証明写真は、安く済ませようと思えば、スピード写真機があります。
また、スマホの写真アプリで撮影した写真を コンビニで印刷することで終わらせることもできます。
しかし、”プロのカメラマンに撮影してもらう”という選択肢もあります。
そこで、今回の記事では、証明写真を写真館で撮影するメリットをご紹介いたします。
履歴書に貼る写真は何のためにあるのか、考えたことはありますか?
「安く済ませたい」「写真を貼ればいいや」で終わらせてしまう前に少しだけ考えてみましょう。
書類選考において証明写真は、唯一 視覚情報に訴えることができる判断材料になります。
ほとんどの方が 証明写真で気にするのは、「見だしなみ」「表情」などの、web上でよく解説されているようなものです。
しかし、一番大事なことは書類選考の時に、人事の人が「この人と会って話してみたい」という印象を与え、書類選考を通過するのが一番大事なのです。
そこで、写真館で証明写真を撮影することをオススメします。
カメラマンが自分らしさを引き出してくれるため、プロに撮影してもらうからこその証明写真が出来上がります。
以下では、スピード写真機やスマホアプリ、写真館で撮影するときのメリット・デメリットを紹介していきます。
これから、スピード写真機とスマホアプリ、写真館で証明写真の撮影をするメリット・デメリットを比較しご紹介します。
証明写真を撮影する時に、一番最初に頭に浮かぶのは スピード写真機ではないでしょうか?
スピード写真機はいろんなスーパーやコンビニの近くに配置してあり、すぐに証明写真を撮ることができます。
ちょっとした用事のついでに、すぐ写真が撮影できるスピード写真機は便利ですよね。
しかし、光量が足りず 画質もあまりよくないので、ただ撮っただけの写真ができてしまいます。
また、撮影する空間が狭いため、顔が大きく見えてしまうことがあります。
そうなると、女性は特に嫌ですよね。
また、メガネをかけている人は要注意で、光の調節ができないためメガネが反射してしまって瞳が見えなくなってしまうときがあります。
一方、写真館での撮影ですと、修正してくれたり メガネの反射をしないように綺麗に撮ってくれます。
スマホの普及により新たに選択肢に追加されたのがアプリでの撮影になります。
有名なアプリですと、リクルートが出している「履歴書カメラ」になります。
iphoneなどiosをお使いの方 androidをお使いの方
履歴書カメラ 履歴書カメラ
スピード写真機よりも安く撮影でき、コンビニで印刷できるため 早くかつ安く済ませたい方におすすめです。
しかし、「自撮りだから」といって、どんな場所で撮影してもいいとはなりません。
自分の家で撮影できるのは手軽ですが、色味がキレイじゃなかったり、撮影の距離が近い場合で顔が大きく見えてしまうなど問題があります。
また、手抜き感が出てしまう恐れがあります。
書類選考を通過するための 大切な書類に貼る写真を、スマホアプリで済まそうと思うと、少し頼りなく不安でしょう。
スピード写真などより お金をかけて撮影するイメージなのが「写真館」
撮影のプロフェッショナルである カメラマンのアドバイスを受けながら、スタジオで撮影します。
スマホやスピード写真とは違い、カメラマンが指示をくれたりなど、クオリティは圧倒的に違います。
また、デメリットの際に値段が高いとお伝えしましたが、証明写真のデータで販売している写真館もあります。
そのため、受ける会社が10社以下の方は スピード写真の方が安くつきますが、20~30社の方はデータで購入して自分で印刷する方が安くつく可能性があります。
気をつけないといけないのは、写真館と言っても証明写真だけではなく、いろんな撮影が入ったりしていますので、事前の予約が必須になってきます。
福井市高木中央にあるThink株式会社では、フォトスタジオも運営しています。
また、弊社では急ぎのお客様に対応できるよう、その場でのお渡しを約束しています。
加えて、データでの写真のお渡し、修正などにも対応できるサービスにもなっています。
まずは、こちらからお気軽にお問い合わせくださいませ。
証明写真でお悩みの方はこちらの記事も読まれています。