Think(シンク)株式会社からのブログ詳細発信
2020/08/17
近年では、出産前に結婚式を挙げる「マタニティ婚」がスタンダードになってました。
一方で、産後に結婚式を挙げる「ファミリーウエディング」や「パパママ婚」「パパママ・キッズ婚」も年々増加しています。
産後のブライダルフォトでは、赤ちゃんと一緒に思い出・幸せをかたちにするので、一生の宝物になることでしょう。
今回は、そんな産後のブライダルフォトを行う際のタイミングや嬉しいポイントについて解説していきます。
ブライダルフォトについては、こちらをご覧ください。
産後のブライダルフォトの場合、慎重にタイミングを決める必要があります。
産後すぐと考えている方もいらっしゃいますが、あまり急がず、産後1年程度を目安にすることをおすすめします。
その理由として、以下の3点があげられます。
以上の理由から、産後のブライダルフォトのタイミングは急がず、赤ちゃんとママの体調と相談しながら決めましょう。
万全の状態で撮影した方が、きっと撮影自体も思い出に残るものとなるでしょう。
妊娠中の結婚式、マタニティウエディングでは、お腹の中の赤ちゃんが心配でドレス選びが困難ですが、
産後のブライダルフォトならその心配はありません。着たいドレスを選ぶことができます。
それだけでなく、産後のブライダルフォトならではの”ベビードレス”という特別な楽しみがあります。
ベビードレスは、撮影時の赤ちゃん用に着させてあげるドレスのことをいいます。
パパとママだけでなく、ぜひ赤ちゃんも一緒に、素敵な衣装に揃えて撮影しちゃいましょう。
クールなタキシードから、可愛いドレスまでレンタルすることができるので、事前にお問い合わせしてみることをおすすめします。
Think(シンク)株式会社のブライダルフォト撮影では、以下の2つのプランをご用意しています。
どちらもアルバムと撮影データ付きプランとなっております。
撮影データは1枚1枚丁寧に色調補整をしておりますので、お気に入りの1枚を年賀状や結婚のお知らせなどに自由にご使用いただけます。
また、プラン付属のアルバムとは別に、フォトブック用や写真立て用に印刷して部屋に飾るのも楽しみの一つですね。
「結婚式は挙げないけど写真だけ残したい」という、ウェディング費用を抑えたいお客様におすすめなのが、フォトウェディングベーシックプランです。
充実の10ページ18カットアルバムと撮影データが付いたお得なプランで、他に2Lプリント4枚をプレゼントしております。
写真を収めるブライダルアルバムは、雰囲気のあるレザー表紙タイプのカバーになっています。イニシャルやお好きな文字にくり抜くことが可能で、オリジナリティあふれた一冊を作る事が可能です。
フォトウェディングプレミアムプランでは、「特別な日をしっかりと残したい」とご希望の方へ、大充実の20ページ36カットアルバムと撮影データがついた大変お得なプレミアムプランです。
ブライダルアルバムは、以下の4タイプからお好みのものを選択できます。
「もっと写真をアルバムに残したい」という方には、追加対応をしておりますのでお気軽にお声がけください。
Thinkでは、一枚一枚に想いを込めて、大切な家族との幸せをかたちに残すお手伝いをさせていただきますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
ブライダルフォト撮影についてのご相談・お問い合わせはこちらから!
ブライダルフォトを撮影検討されている方には、次の記事もよく読まれています。
【マタニティフォトとニューボーンフォトで「はじめて」の家族写真を】