Think(シンク)株式会社からのブログ詳細発信
2020/02/26
身内や職場、知り合いに還暦を迎えられた方がいると「どのようにお祝いすればいいのだろう?」と困る方もいるようです。
基本的な「還暦とは何か、その由来」と、お祝いプレゼントを選ぶ際の注意点や相場などをご紹介します。
還暦祝いとは、シンプルにいうと「60歳」のお祝いを指します。
日本には、年齢ごとに長寿を祝う風習がありますが、還暦祝いは一番最初に当たります。
<長寿のお祝い|年齢と呼び方>
満年齢 | 呼び方 |
---|---|
60歳 | 還暦(かんれき) |
70歳 | 古希(こき) |
77歳 | 喜寿(きじゅ) |
80歳 | 傘寿(さんじゅ) |
88歳 | 米寿(べいじゅ) |
90歳 | 卒寿(そつじゅ) |
99歳 | 白寿(はくじゅ) |
100歳 | 紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ) |
還暦は、干支(えと)が一巡する「60歳」に「生まれたときの干支(=暦)に再び還る(=戻る)」ことになるので『還暦』と呼ばれています。
干支は、「干」と「支」で分けられます。
「支」は、『子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥』で知られる十二支です。
「干」は、『甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸』の10種類に分けられます。
「十干・十二支(=干支)」で組み合わせていくと60種類になり、これが「60歳で、生まれたときの干支に還る」という意味になります。
還暦祝いをするタイミングは、60歳の誕生日にあたります。
しかし、家族や知人を集めてお祝いする場合は、みんなが集まりやすいよう、近い範囲での休日でお祝いするのが良いでしょう。
「還暦祝いは、かならず誕生日に、赤いちゃんちゃんこを用意して」といった、風習を守ることを優先する必要はありません。
お祝いする側もお祝いされる側も、全員が喜べるように段取りしてお祝いしましょう。
還暦祝いプレゼントの相場は、1万から10万円以上と、祝う相手との関係から目安の金額が変わります。
一例ですが、以下のようなパターンがあります。
上記の金額は、お祝い金として包むときの目安です。
「金銭ではなく、プレゼントとして贈り物をしたい」とお考えならば、プレゼントの内容によっては多少変動するものですので、無理のない範囲でご用意しましょう。
還暦祝いプレゼントの定番アイテムには、男女共通と男女別での例があります。
男女共通で喜ばれる還暦祝いプレゼントの代表例には、花束や財布、お食事などが挙げられます。
男性に喜ばれる還暦祝いプレゼントの代表例には、お酒や腕時計、ゴルフ用品などのような趣味に使う道具などが挙げられます。
女性に喜ばれる還暦祝いプレゼントの代表例には、ペンダントやイヤリングなどのアクセサリー、バッグや洋服などが挙げられます。
還暦祝いプレゼントには、「死」や「苦」「老い」を連想させるものはNGとされています。
たとえば、葬式で使用される「菊」や首が切り落とされるように花がポトリと落ちる「椿」、「シ(死)」と「ク(苦)」が名前に入っている「シクラメン」などが、花を贈る際のNGアイテム代表です。
老眼鏡も「老眼=老い」を連想させるため、避けた方が良いアイテムです。
もちろん、還暦となったご本人が望まれた場合は問題ありませんが、マナーのひとつとして知っておいて損はありません。
私たちThink(シンク)株式会社では、記念撮影を出張でおこなう事業をおこなっています。
還暦祝いをされるご自宅やお店まで伺い、写真撮影や動画撮影を承ります。
Think(シンク)株式会社が活動の中心としている北陸三県(福井・石川・富山)は、複数の世代が同じ家に、または近隣に住んでいるというパターンのご家庭が多く見られます。
「いつも顔あわせてるし、かしこまって写真や動画を撮るのは気恥ずかしいなぁ」というお声もありますが、私たちは「記念日を大切にしたほうが、のちのち良い思い出として残る」として、写真・動画撮影をご提案しています。
現代ですと、還暦となる60歳はまだまだ現役のお若い世代とされています。
元気なうちに、その姿とみんなでの団らんを記録に残しておくことは、良い宝物になるでしょう。
還暦祝いのプレゼントは、目安の金額を参考に、受け取る方が喜べるように配慮できるといいですね。
皆様の笑顔を記録に残すお手伝いを、ぜひThink(シンク)株式会社におまかせください。